トラッドスタイルに欠かすことのできないクラシックなオックスフォード生地を使用したBDシャツがHP限定で登場。
スーピマ綿と呼ばれる高級綿を使用し、しっとりとした柔らかい肌ざわりで上品な光沢が特徴。
アメリカントラッドな雰囲気漂うロンドンストライプ柄は、ビジネスからカジュアルシーンまで幅広く活躍する1枚です。
アイビーには欠かせないディテールにデイリーユースに最適な剣ボロボタンなどを採用しています。
■バックボタン
VANが日本にボタンダウンシャツを紹介するにあたりいくつかの決まり事を作り、
その中の一つだったネクタイがズレない様に固定するバックボタン。
ボタンホールは横に切られ周辺にはボタンが留めやすいようカラス衿というラウンドしたディテールが必須。
■ボックスプリーツ&アイビーループ(ロッカーループ)
背についているプリーツの事をボックスプリーツと呼び、体を動かしたときにこのプリーツが広がるという仕様。この幅は4cmに設定され、
その幅に合わせて付くループをアイビーループ(ロッカーループ)と呼び
ロッカーのフックに手軽にひっかける事が出来るという当時のアイビーリーガーに愛されたディティールを踏襲している。
■襟の長さとロールと衿のステッチに合わせたボタンホール
ボタンダウンシャツの襟の長さは8cm(Lサイズ計測時)、ボタンの留め位置は襟のロールが最もキレイに見えるように設定されています。
ネクタイをしめた際も美しくまとまるサイズ。
襟の先端のステッチとボタンホールの先端をピッタリと合わせることで、襟をより美しく見せる事が出来ます。
■巻き伏せ本縫い仕様
アームホールと脇部分は、丈夫で最高級シャツのシンボルと言われる「巻き伏せ本縫い」仕様。
裏側の縫い代が全く出ない縫い方で、縫い合わせの強度が増し、さらに肌に当たる部分が少ないため着心地も良い。
腕を動かしたときのストレスも解消するためにアームホールを従来よりも広げました。
■袖のカフス部分の独特なステッチ
袖のカフス部分にステッチが入っています。これは「フラシ芯」と呼ばれる接着剤を使わずに生地の表地と裏地の間に芯地を縫製のみで付けている証。
手間がかかり高度な技術が必要ですが、「フラシ芯」を使う事で柔らかな風合いが生まれます。
■剣ボロ&ボタン
袖口をまくりやすいようにボタンを配置し実用性を高めています。
デイリーユースに最適な耐久性の強さからボタンには刻印が入ったプラスチックボタンを採用しています。